-
[ 2013-10 -18 09:55 ]
1
我が家の愛犬チビは小石を誤って飲み込んでしまったとき、
草を食べたり水をたくさん飲んだりして何回も吐いたあと
庭に自分で穴を掘ってじっと土の中に体を預けていた。
草には内蔵に刺激を与えて解毒させる作用があるし
土や砂に埋まって体を浄化させる治療法はインドのアーユルヴェーダや
日本の民間療法でも昔から行われている。
動物はだれにも教わらなくともそういうことを知っている。
悲しいにんげんは食べ過ぎ、飲み過ぎ繰り返す。
必要以上に動物の肉を喰い、添加物ばりばりの菓子食って
体は動かさず、野菜も食べず、好きな時に寝て、すぐに「疲れた」と言い、
そのくせ「病院の薬を飲み続けているのに病気が治らない」と嘆く。。。
飼いならされた悲しみに
切なき怒りを覚えれど
飼いならされた悲しみに
なすところもなく日は暮れる

草を食べたり水をたくさん飲んだりして何回も吐いたあと
庭に自分で穴を掘ってじっと土の中に体を預けていた。
草には内蔵に刺激を与えて解毒させる作用があるし
土や砂に埋まって体を浄化させる治療法はインドのアーユルヴェーダや
日本の民間療法でも昔から行われている。
動物はだれにも教わらなくともそういうことを知っている。
悲しいにんげんは食べ過ぎ、飲み過ぎ繰り返す。
必要以上に動物の肉を喰い、添加物ばりばりの菓子食って
体は動かさず、野菜も食べず、好きな時に寝て、すぐに「疲れた」と言い、
そのくせ「病院の薬を飲み続けているのに病気が治らない」と嘆く。。。
飼いならされた悲しみに
切なき怒りを覚えれど
飼いならされた悲しみに
なすところもなく日は暮れる

▲
by majyogirl
| 2013-10-18 09:55
| 日々の泡
|
Comments(0)
1